2018年12月15日

暖冬なかんじもするが体は正直

12月も半ばってことで、寒い日も増えてきました。
今年はあったかいかな?なんて思ってたけど体は正直なもんで、
しっかりと右足のかかとに「しもやけ」できました。

そんなわけで、かかとが痛痒いです。
ちなみに言えば、先日の結石の痛みは嘔吐するほど痛かったです。
人間、あまりに痛いと吐くのですね。
この年になって、はじめて知りました。

ブログの更新も最近あまりできてなんですが、年末ですから。
最近のトピックといえば、

クレジットカードの限度額が200万円になりました。(笑)

これ、一気に2倍の枠になったわけです。なんでいきなり増えたのか
わかりませんが、おそらくは一時的に増枠して、ちゃんと払ったのが
実績になったのかもしれません。借金もそうですが、借りて返すとい
行為が信用になるとか、ならないとか?どうなんでしょう?


年末年始で、やるべきことはたくさん。
想定外だったのは、いろいろと機械が壊れてきたこと。なんか、毎年末に
なると、ごそっと壊れているような。

そして、商品開発用の材料も続々入荷中。
早く試してみたいけど、今は目の前の仕事に集中!!

とか言いながら、こんなもの作ってました。

IMG_5445.JPG

うちの愛犬用の防寒服です。
ピンク一色生地が寂しいので、「よし、トッピングしよう!!」と。
こちらは、ラバーシートをカッティングして家庭用のアイロンで貼り付け
ました。数秒で貼れるので、家庭用アイロンでもしっかりくっつきます。

そして、これまた先日お知らせした印刷物。

IMG_5443.JPG

八千代町役場の3階に掲示されてるみたいです。
みなさん、八千代の白菜をよろしくねん。

本当は掲示されてるところの写真を撮りたかったんだけど、未だに連絡が
ありません。もうすっかり忘れてるでしょうから、これ以上手間をかけるのも
お互いのためにならないですし、貼ってくれただけで感謝ということで。

ただ、白菜宣伝用としては今後作らないでしょうが。(笑)
posted by 柴 at 20:03| Comment(0) | インクジェット印刷

2018年11月16日

生産量日本一 八千代町の白菜 の宣伝物

11月も中旬ですか。早いもんですね。
昼間はまだあったかくて犬の散歩も気持ちいいですが、朝はめっきり寒く
感じるようになってきました。

とはいえ、2日連続で夜中の蚊襲来で目が覚め。2日目にしてやっとトドメをさす
ことに成功しました。まだいるとは思わなんだ。
そして、その後に脚がつりました。こんばんわ、おっさんです。

ちなみに言えば、脛のとなりにある筋肉がつりました。
これがまたおそろしく痛くて、30分くらい悶絶します。
そうとしか例えようがないほど痛い。ふくらはぎ程度であれば引っ張って
伸ばせばなんとかなるけど、この部分はひっぱる場所がない、

一生懸命筋肉をほぐす飼い主を尻目に、いびきかいて寝てるぷっ子。
ほんともう、心配してほしい。
でもかわいいから許す。許すが痛いのはおさまらない。


そんなわけで、先日まで白菜宣伝用品を作っていました。
なにしろ、今住んでる八千代町が日本に誇れるのは「白菜生産量」。
日本一ってことで地元では推してるわけです。
No.1戦略は重要ですよね。

IMG_5393.JPG

そりゃまぁ、笑っちゃうくらいの作付面積。
これ、全部収穫するのに何日かかんの?ってほどの白菜畑。
うちでは作ってないけど、たしかにすごい生産量。

ってことで、微力ながら白菜宣伝用品を作ってみました。

IMG_5381.JPG

まだ未公開につき、モザイク入ですが。
ポスターとのぼり(大・小)をセットにして、八千代町役場に飾って
いただく予定となっております。飾った後の写真撮影許可ももらって
あるので、後日パチリしてきます。

お互いの宣伝にもなるので、楽しみです。
posted by 柴 at 21:01| Comment(0) | インクジェット印刷

2017年12月16日

新しいことをしようとするとコケる

まぁ、そんなもんだよね。

毎日、これをやってみたらどうか?なんてことは考えるんだけど、
いざやってみると上手くいかないもんだよねぇ。
しかも、やりたことは大概にコストがかかるもんで、金をぶん投げてる
のと同じことを繰り返している。

チャレンジって金かかるなぁ・・てのが現実。

とはいえ挑戦して得た経験が、これまた金に変わるのも事実。
これをうまくこなしている人だけ、儲かるんだろうなぁ。
俺、商才ねーからな。

さて、インクジェットの新しいメディアが入荷です。

IMG_4695.JPG

今回のは粘着メディア!!
裏の離型紙を剥がせば、どこにでもペタっと。
しかも、糊残りが少なく貼り替えが可能という、かなり使えるモノ。
耐水性能付きで、気泡も抜けやすい。

いざ使ってみたら、これがまたすごくいい!
なにしろ、貼り付けに失敗しても大丈夫だし、気泡も表面から抜けて
くれるのでほぼほぼ失敗しない。

IMG_4696.JPG

さっそく、ガラスに貼り付けてみました。
上からこすれば気泡が抜けてくれるのはありがたいね。

ただ高い。
posted by 柴 at 21:19| Comment(0) | インクジェット印刷

2017年12月10日

犬のエサは食えない

今朝の仕事場、0.7℃。
いよいよ氷点下な仕事場カウントダウン。
でも大丈夫。今年は大丈夫なはず。・・・しもやけ。
12月に入ってから既にヒーター付きブーツを履いている。
良いわけじゃないけど、すごくマシ。足から冷える仕事をしている人には
オススメのバッテリーブーツです。

ここんとこ、販促用のサンプルを作ってます。
バックライトフイルム印刷とか、

IMG_4682.JPG

どうでもいいが、良心的な値段設定だな。

それと、写真を含めた「のぼり」とか作ってた。

IMG_4693.JPG

あとは、新しいメディアも入ってきたので試してみる予定。
ガラスに貼れて、剥がす時も糊残りが少ないというシート。
これも使えそうな気がします。何を印字しよう?


あ、エサの話し。なんか場の流れで犬のエサを試食。
っていうか、口に含んでみただけ。
感想から言えば、

くさくさくさっ。
犬のエサくさい。おえっ。

ってことで、我慢しても食えるもんじゃない。
よく食ってんな、ぷっ子。
結論で言えば、犬のエサは犬用であります。


別件ですが、ひとつ楽しみにしてる計画が。
ほんとに、個人的というか会社的にもっていうもので。
自分だけワクワクが止まらないのですが、それはまた後日。


posted by 柴 at 20:21| Comment(0) | インクジェット印刷

2017年12月03日

12月になりました

早い!!

なんだかんだで、今年終わっちゃいますね。
元号も変わることが決定されたみたいで、今後もめまぐるしくいろいろと
変動しそうな勢い。なんか気が休まりません。

そういえば、出す時期によって年賀状の値段が変動するの知ってました?
俺は知らんかったです。
言われて調べてみたら、特定の期間内に出せば52円で送れるみたいで。

http://www.post.japanpost.jp/service/fee_change/nenga2018/

この期間以外に出すと10円アップとか。
なんかいろいろと世知辛い世の中ですなぁ。
年賀状なら52円ってことでいいと思うんだけど・・。


仕事の合間に、普通紙のA1サイズを出力。

IMG_4660.JPG

まぁ、所詮は普通紙って出来に。
インクも浸透しちゃうみたいで、ベタ部分はしわしわな感じになっちゃうし、
やっぱ間に合わせな印刷になるんだなぁ。

今週はグラス用の紗張りもしましたよ。写真ないけど。
順次、印刷評価していきます。
評価グラスは100均で。
posted by 柴 at 19:32| Comment(0) | インクジェット印刷