やりますというか、自分で挑戦するの好きなんですよね。
無理なものは任せてしまって、これできそう?ってのは自分で。
とかたいそうなこと書いて、ただのオイル・エレメント交換ですが。
できちゃうと自信につながるもんで、車を乗り始めてからほとんど
自分でやってました。ただ、暑いときは頼むときもあります。
気分次第です。(笑)
DIYってなんやかんや金と時間がかかりますよね。
自分の経験につながるというところでは自己投資と考えれば無駄金では
ないでしょう。結果的にペイできてると思いたい。
別件で、近所の方のノートPCのHDD交換を頼まれました。
Windowsの起動が遅いってことで、見ますよーと。
5年前の機種でWin10はスペック的に厳しいものだったので、SSDに交換して
メモリーを増設すれば結構速くなる可能性が高い。いつもお世話になって
いるので、部品代だけ貰うつもりです。
今までかなりの投資をして知識とか経験を積み重ねてきたわけで、
こんなんでも役立つもんですね。SSDをクローン化して交換するだけで
工賃は3〜6万円とか・・いやずいぶん高いなと。こんな田舎なら
商売にもなりそうだなと、本気で考えてしまう。
なるかしら?
---------
姪っ子依頼の版データができたので、さっそく露光します。
1版に3面付して、分割して印刷しようかと。
じつは200メッシュのSBQ版は露光データをとってません。
355メッシュでのデータがあるので、多少時間をのばすくらいで大体は
大丈夫だと思ったのですが、
思いっきり過露光になりました。
一見すると問題は無いんだけど、ドット部分の抜けがすこぶる悪い。
そして、乳剤の粘度を落としたにも関わらず乳剤厚が厚すぎる。
これはなんとなく塗ってて分かってた。
予備版を塗ってなかったので、落版して塗り直しです。
やっぱ露光データはとっておくべきだな。
スクリーン張り替えもできる、勘があたらない店主が運営する資材専門店
Queue
https://specialqueue.stores.jp
印刷だけしたい方は
https://minne.com/@diy-print