2023年04月27日

ここんとこ(6)

なんていうか、悩んで禿げそうな日が今でも続いています。
「なんで自分だけ・・」って案件ばかりで、世の中の理不尽さを
毎日感じてるわけですが、これも一種の刺激だと開き直って
過ごしてたりします。

とはいえ、けっこう頑固なので、自分が信じる筋はかなりの決意で
通す性格。そのへんはなかなかしぶといです。今の状況が解決するまで
頑張りますよ。えぇ。

1)車のエアコンがやばい

これ、なんかそう思ってました。
エアコンの効きが悪いなぁ、とか感じてたりして昨年はディーラーにも
点検に出してたんですが。その時はガス漏れか、ガス不足かでまだ
分からないレベル。そして今年、

絶対にどこからかガス漏れしてる!!

と断定。まったく冷えない。ただの送風機。
ディーラーによればエアコン一式交換で10万以上という金額を提示
されていたけど、さすがに中古車両にそこまでお金をかけられない。
なんとか抜けたぶんのガスを補充しながら乗り越えたい。
ってことで、

IMG_7612.JPG

Amazonでエアコンガス補充キットを購入。
圧力計を見る限り、やばいくらい低い。とりあえず200gだけガスを
補充したら、それなりに冷えるようになった。今年の夏はこれで
なんとか乗り切る!!てか、廃車するまでこれでなんとかする!!
ちなみに購入したキットは、

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B093V9KVHT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&th=1

これ。

2)ウェットブラスターのパーツ交換

これも、やばいかなぁと思ってたやつ。
水を噴射するフットスイッチがあるんだけど、どうも最近は反応が
悪くて水が出にくい状態が続いてた。でも持ち前の杜撰さでそのまま
使ってた。やっぱりというか、ついに水が出ない状態に。

おそらくはバルブだろうなぁ、ってことでパーツを探す。

IMG_7623.JPG

さすがMonotaROさん、即日出荷で在庫がありました。助かる。
水の電磁弁的なものなんだろうけど、見るからにメンテナンスしやすい
ところに取り付けてある。

とか楽観的に考えてたら、交換はかなり大変でした。
これを交換するにはまわりのパーツを外さないとアクセスできない
状態で、途中で「誰か替わってほしい」とか思ったりしながらやって
ましたが、なんとか交換と動作確認までこぎつけました。原因が
これで良かったです。交換して直らなかったら今度は制御系を疑う
必要があるので、面倒さも出費も考えたくない。

交換したらかなりの勢いで水が噴射されるようになりました。
水とかエアーとか、電磁弁関連は壊れやすいんだよね。


知らなかったんだけど、法人化して10年が経過すると取締役を
再度決め直す必要があるようなのです。しかも、その手続を
県の主要な法務局(茨城の場合は水戸)にする必要があって、
難航しています。正直よくわからんのですよ、お役所に提出する
書類とか様式とか。

ぼっち会社なんだから「今まで通りで」程度の書類でなんとか
してほしい。






posted by 柴 at 19:33| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。