ひさしぶりに、某ファミレスへ。
注文が電子化されてたのは知ってたけど、配膳にロボット使われてた。
恥ずかしながら、ここまでIT化がすすんでいたことを知らず・・。
料理が到着してるのに、ボケっとして待つおっさん。
気づいた時には店員さんがロボットから食事を降ろしてるという。。。
なんかもう、恥ずかしい。てか、
到着したことを教えてほしかった。
このロボット、隠密すぎる。
電子機器が苦手な人ってけっこう多くて、少しだけ得意な自分としては
対応をお願いされこともそこそこ多いです。
これはもう経験で話すことなんだけど、機械が苦手な人ほど
説明書を読まない!
これね、ほぼ当たりだと思うのですよ。
感覚で使いたい気持ちは分かるんですよ。説明書読むの面倒くさいし。
ただね、
PCの使い方が分からない!!
ってのは勘弁してほしいのです。
むしろ自分にも分からんです。何のために買ったのか。
だいたいの方は「ネット通販」でひっかかることが多いんだけど、これを
説明するのも大変。まず、
楽天?ヤフーショッピング?Amazon?その他?
ってところから始まり、おのおのアカウント登録の説明から。
そしてメールアドレスの登録になれば、メーラーの説明も必要になる。
面倒なので携帯にメールが届くようにしようとすれば、携帯側で
PCメールを受信しない設定になってたりして、今度は携帯の設定を
説明しないといけない。
便利になるということは、不便と同じ。
そんなこと思います。
たとえば昔なら、インターネットブラウザと言ったら
・インターネットエクスプローラー
・ネットスケープナビゲーター
くらいしかなくて話しが簡単だった。
今やいろんなブラウザがあるし、おのおの特徴も使い方も微妙に異なる。
そこも説明してってなると、ほんと勘弁してほしいことが多いです。
まぁ、ギャラが発生するのであれば喜んでやりますが。
そしてもうひとつの特徴は、
分からなければ聞けばいい!
これね、染み付いてる人が不思議なくらい一定数います。
ほんとに勉強しない。ググることすらしない。
繰り返しになりますが、これで金貰えるなら喜んでやります。
むしろ老後はこれで稼ぎたいとすら思ってます。
2022年08月26日
機械化
posted by 柴 at 18:44| Comment(0)
| その他
この記事へのコメント
コメントを書く