2022年04月19日

サンプル考え中

なんか、ドル円が大変なことになってきてますね。

たしか1ヶ月ちょっと前くらいに「外貨を持っておいたほうがいいかも」
とか書いた気がするけど、当時はたしか115円程度でした。まさかこの
短期間にここまで円安が進行するとは思わなかったです。

実は120円台の時に、ちょっとだけドルを買いました。

お試し程度、しかもFXでもないのでたいしたことないです。それでも、
居酒屋1回分くらいの含み益に。そもそも貯金がない貧乏人は
どんなにうまくいっても、大儲けできないんですよね。


ここからはあくまで個人的妄想なので、読み飛ばしOK。

現内閣は「経済音痴」とか言われてますが、この急激な円安でも強力な
対策とか打ち出していません。打ち出せないというか、
わざと円安側に誘導している。
そんな気さえしています。本当に経済に疎いのか、経済音痴ということにして

目標の新しい資本主義を作ろうとしている。

今まで「新しい資本主義」というものがあまりに曖昧な気がしていたが
もしかすると「とても国民に話せない」というものかもしれない。
つまりは、

税金を払えない赤字企業は極力淘汰する。
国民の暮らしとか仕事とか、そのうち勝手になんとかなる。

最近はとくに物価高騰が顕著。加えて、円安で海外製品もかなり上がっている。
そう考えると、参議院選挙のあとにゼロ金利見直しを考えているかも
しれない。円安は落ち着きゾンビ企業は資金繰りがさらに困難に。
倒産廃業は増えるが、儲かってる企業が残れば税収に関係ない。むしろ、
協力金とか助成金とか出さなくてすむ。

失業者は増えるかもしれないけど、円安で観光業が復活。安い日本に資金が
流入し、海外生産企業が日本に回帰する。そんなことも起こり得るかも
しれません。国民の暮らしはそのうち何とかなる、とにかく税収アップ!!

現状の問題は、想定以上に円安が早いこと。参院選まではなんとか緩やかな
円安でいてほしかった。どうすっかなぁ。


そんな妄想は的外れですかね?


ただいま、印刷サンプルをいろいろと考えています。
どうやったらうまく作戦が組めるか悩んでいますが、とりあえず考える
だけじゃなくて評価もしておかないと無駄に時間ばかり浪費してしまうので、
これは確定!って印刷をしておきます。

IMG_7313.JPG

黒地にシルバーインクってなんか高級感ありますよね?
たぶん。
スクリーン印刷の強みを活かすなら、インクジェットじゃ難しい特色が
いいと思うのです。これを含めつつ、なんか刺さるようなサンプルを
考えよう。


posted by 柴 at 19:50| Comment(0) | アマ印刷
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。