2021年12月07日

私是

暗記が苦手になってきました。年とともに。
日本語の意味とか、英単語とか。その都度グーグル先生に助けてもらって
ますが、何日かするとまた調べてる。どうもね、言葉と意味が紐付かない
ことが多くなってきてるのですよ。

ボケの初期でなけりゃいいんだけど。

日本語にしても英語にしても難しいことばかりだけど、そんな自分にも
社是ならぬ私是が2つだけあります。あくまで自分だけのことなので、
まぁ余談です。


・了解しました。は極力使わない

使ってる方も多いので、問題はないと思います。
ただ個人的には、「見知った人」ならいざ知らず、顔も見たことない人に
「了解しました」とか実際の言葉で話さないと思うんですよね。
たぶん一般的な方は「承知いたしました」とか「かしこまりました」という
受け答えをするんじゃないでしょうか?

そんなわけで、文章も通話もほとんど使わないようにしてます。


・ご苦労さま。は極力使わない

お疲れ様と言っておけばほぼ間違いなんでしょうが、
ご苦労さま → ありがとうございます

に置き換えて使っています。
労いの言葉は美徳ですが、労いより「感謝」で表現したほうが相手も嬉しい
と思うのですよ。日本語の妙と言いますか、ご苦労さまの代わりに
ありがとうで代用できるんですね。例えば宅急便が届けば、

「ご苦労さま」でもいいし、「ありがとうございます」でも大丈夫。

どちらが嬉しいですか?まぁ、どちらでも嬉しいでしょうが。
自分に置き換えて、どちらが嬉しいかと言われれば「感謝」されるほうが
個人的に気分がいいです。そんなわけで、「ありがとうございます」は
ご苦労さまの代わりによく使っています。

さらに付け加えれば、「助かりました」「やっぱプロに任せるべきですね」
も多く使います。(笑)
もちろん世辞では使わないですが、感謝は言葉に出して伝えたい!

実は感謝を示すっていろんな効果と意味があるのですよ。
と、この先に理由をつらつら書き始めたんだけど、あまりにマインド的な
部分が多くなってしまったのでやっぱりやめました。ていうか、人付き合い
とか商売がちな話しになるので、ここまでってことで。

いずれにせよ、あくまで主観的な話しなので賛否は別の話しです。


ずーーーっと忘れてたんだけど、インクジェット用のメディア評価やってません
でした。

IMG_7157.JPG

この案内表示、いろんなメディアをとっかえひっかえしてるので今回が第何弾なのか
よく分からなくなってきている。多分、4〜5弾あたり??

今回のメディアは最終手段。耐水仕様の糊付きメディアです。
今までは糊が残るのが嫌で「糊が残らない」メディアを優先してきました。
が、

もって数ヶ月。

という想定外のような想定内のような結果に。
前回は糊残り覚悟で普通の、糊付き紙、で評価していましたが3ヶ月程度で
インク色褪せが発生。そして水分吸って紙もぶよぶよな残念な結果に終わり、
今回がおそらく最終評価です。耐水で糊付きなら期待していいんではないかと。

ちなみに、紙の糊付きメディア(シールみたいなもん)を剥がすのに

MEK(メチルエチルケトン)

を試しに全面に塗りつけたら、すんごく簡単に剥がれました!!
シール剥がし剤を買おうと思ってたけど、これなら全然OK。
紙シールを糊残りなく剥がすならMEK!!(笑)

posted by 柴 at 19:32| Comment(0) | インクジェット印刷
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。