なんで減ったのか、きちんと精査をすべきとか言われてますが
おそらくはっきり分かりませんよね。いろんなことが合わさって
減ったのか?とも思いますが、そんなかんじでもないし。
そんな中、Yahooニュースのコメントで、
「感染しやすい人にひととおり感染が終わったから」
ってのがありました。なんか、言い得て妙。
人によって、人種によって、発症しやすいとかあるのかもしれません。
これが正解なら、今後来るかもしれない再拡大は思ったより多くない
可能性がある。いづれにせよ、マスク・手洗いのパフォーマンスは
継続してくしかないですが。
新しい機械購入にあたって、いろいろと準備しています。
200Vのコンプレッサーも購入予定してますが、大きいうえにうるさいし
熱も出るので屋外に置くことにしました。野ざらしできないので、
適当な小屋をDIYで作ることに。
材木で簡素な小屋にするつもりだけど、基礎はモルタルを流します。
直で土の上に作ると木が腐るので。コンプレッサーも錆びることが
予想されるのでここだけはしっかり作ります。と言っても、モルタル
流してあればオッケーレベルしかできませんが。
んで、ひさしぶりにホームセンターの木材コーナーへ。
木材が値上げになってることはニュースで知っていましたが、けっこう
エグいくらい上がってたのですね。
1✗4・・・448円
2✗4・・・698円
これはとある大手ホームセンターですが、もはやDIYで手軽に使えるような
値段ではなかったです。とはいえ木材がないと小屋が作れないので
買うしかないんですが・・。違うホームセンターでもっと安かったので
そちらで買いましたが、高いことには変わりない。
一番身近なのは、ガソリンですかね。
これもまた値上げがエグい。日を追うごとに値段が上がる。
とりわけ「灯油」。リッター100円に迫る日もそれほど遠くないかも。
一時期リッター120円を経験してるけど、もはや灯油の値段
ではない。電気やガスも上がるし、これどうしたらいいんですかね?
国としては何もする気はないでしょうがね。