2021年07月14日

利便性かリスクか

廃プラが溜まってきたので、産廃業者へ。

ゴミの持ち込みは3ヶ月に1回くらいなんだけど、ひそかな楽しみは
途中の飲食店でランチすること。外食はほぼ決まってるところでしか
食べない(そもそも飲食店自体少ない)ので、たまには普段いかない
ところで食べる楽しみがある。

前回は・・・休みでした。

早めに出たのでショック大。「火曜日は休み」とかメモしておいた。
持ち込み時間に余裕があるので、南下して飲食店を探す。

ない・・。コンビニすらない。

腹減ってるのもあって、ほんとこの町は何もないなー、とか考えつつ
食事もとらずゴミを持ち込む。はっきり言って、利便性とかない。
今回は教訓もふまえて、水曜日に変更!!
ざる蕎麦とかいいかもなーーー、とか楽しみにしながら、

休みでした。
やる気がないのか、潰れたのか分からないけどこの仕打ち。
教訓を活かして、今回は西方向へ。

こっちも田畑しかなかったです。
コンビニはありましたが、昼時とあって駐車場は満車。まさにスペース無し。
いやいや、寄るとこなさすぎでしょう・・。


今日は都内で1000人超えの感染者数とのこと。
大都市の利便性は言うに及ばずだけど、人口も多いわけでリスクもでかい。
対して、田舎は不便だけど感染リスクはあたりまえに低い。
結局のところ、どこに住もうが良し悪しなんだよなぁ。
環境に適応するか、そういった環境を変えるか。
経済再生担当相の発言が話題になってますが、おそらくは

言うことを聞かないから頭にきた!!

というところではないでしょうか。コロナが終息しないのは、言うことを
きかない飲食店や客のせいだと。まぁね、同情はします。しますが、

民度に丸投げはやめろ。

と。結局のところ、政府主導でワクチン確保意外、国民性に頼った対応しか
してこなかったわけです。我慢してねー、で今まで来てしまった。
コロナとオリンピック対応で、現与党は痛い目にあうかもしれません。
まぁ本音はオリンピックを形式的にやって、次回開催国へ早くまわしたいだけ
なんでしょうが。

--------------
姪っ子向けの印刷物、やっと送りました。
もっと作ってあげたかったけど、「時は金なり」だし。
次回送るとき用に、ステッカーシールを作っておくことにしました。

IMG_7077.JPG

ひさしぶりのコールドラミネート。
ステッカー用のシートに印刷した後、UVカット機能付きの透明な
シートを貼ります。その後、カッティングマシンで切り抜くんですが、

アプリがおちてました・・。

アプリ側で認識マーク設定するので、全部パーです。
印刷からラミネートまで全て無駄になりました。
しばらく触らないと思います。



posted by 柴 at 20:43| Comment(0) | インクジェット印刷
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。