2021年05月07日

6本目の動画をアップしました

6本目にして既に息切れしてきました。



https://www.youtube.com/watch?v=wp9DnPgtmzE

DIYのトキメキポイントでもあるので、頑張って1曲分の尺に。
長いかなーとか適当に編集してたら、結果的に尺がたりなくなり
これでもカットしたほうです。まぁね、視聴回数からしたら
「作るだけ時間の無駄じゃね?」とか言われそうですが、

一度作っとけば放っておけばいいし。

人が集まるところであれば、そのうちカウントも上がるんじゃね?作戦。
そういや起業セミナーで講師からの質問のうち、

スタートアップに必要なのは「質」ですか「量」ですか?

これ、今だによく覚えてる。
答えは、

「圧倒的に量です」

質なんて後回しでいいから、安くても量をこなしなさいと。
そんなのが頭にあって、動画の腕は後回しでまずは量を作っておこう作戦
であります。たしかにね、複数の動画あればついでに見てもらえたり、
何らかの検索でひっかかりやすくなる可能性もある。

可能性の話しね。

得てして、だいたいの作戦は頓挫するのだけれど。


あ、3Dプリンターで作製してたフックも出来上がりました。

IMG_7002.JPG

1個でも6個でも出来上がる時間は同じなもんで、目一杯いれて。

IMG_7003.JPG

自分で言うのもなんだけど、今までの中で一番うまくデータができたなぁ
と満足しとります。
簾用のフックなんだけど、市販のやつ4本とも同じところから折れるという
ヘタレ具合を発揮したので、それをベースに補強をしています。

今夏をこえて、どんな結果になるのか楽しみです。
posted by 柴 at 21:19| Comment(0) | YouTube動画
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。