仕事場の小屋も、なかなかな雨漏り具合でした。
雨漏りフィールド全開!!ってかんじで、そこらじゅうに空の容器やタオル
なんかを置いて対応してましたが、あまりにいろんなところから漏れるので
途中で諦めました。
もうね、水浸しになるのが早いか、屋根のトタン飛ぶのが早いか、ってレベル。
被災された方々には、1日でも早く普段の生活を取り戻せますよう
心よりお祈りいたします。
先日、MacOS10.15がリリースされました。
メジャーアップデートってことでウキウキとインストールしたのですが、
正直どこが変わったのか分かりません。というか、
かなりのアプリがサポート外で起動できなくなってました。
とくにOffice。かなり頑張って、オフィス2008を使ってきたのに、
これがついに使えなくなった。仕事にならないので、大慌てで
オフィス365を購入。・・・ただねー、重いんすよ。
もう我慢の限界ってことで、足を引っ張ってるHDDをSSDにします。
今までやらなかったのは・・面倒だったから。
処理能力が低いパソコンは、どんどんおいてかれてしまうな〜。
そんなわけで、分解しましたよ。
HDDの場所が、一番遠い場所って・・。ほとんどバラバラにしてやんないと
たどり着かない。このへんも今までやりたくなかった理由。
とりあえず換装して動かなくてと、いろんなことがありました。
やりたくなかったバラバラ分解もかなり慣れました。今や、数分もあれば
HDD部分までたどり着く自信があります。慣れってこわい。
換装後は体感で2倍以上早くなった気がします。
このMac mini2014。あと5年くらいは使いたいけど、おそらくは
OSのバージョンアップ対象外という憂き目にあうなきっと。
PE袋印刷、やっとはじめました。
刷るとなったら一気に枚数やらないと、インクが固まっちゃうし。
がっつりとやる時間もないので、とりあえず50枚ほど。
なんか順調な刷り上がり。
時間できたら後日追加で印刷します。