2022年02月21日

物置整理はじめました

どうも今年に入ってから仕事量が増えません。ううむ。
まぁ、一過性のものならいいんですが・・。
ともあれ、今やるべきことをやろうってことで、

アニメばっかり見てます。

この機会に放置しっぱなしだった「物置整理」をぼちぼち始めています。
とにかくね、ここ数年はオークションとかフリマは自分のために
ほとんどやってなかった。ご承知の通り、

面倒くさい!!

の一言に尽きるわけで、写真とって文章書いて、って意外と時間と手間が
かかるわりに端金程度のモノしかないので物置はたまるいっぽう。
時間はあるんだから、いまのうちに物置品処分します。

とりあえず、古いジャンクプリンターが2台売れたのは嬉しい。
重いうえに場所をとる。そして処分するにも金かかるってことで、無料でも
いいから引き取ってもらいたかった。出す側としては
「こんなん買って何すんだろ?」って思う。修理して売っても二束三文
にしかなんないのでは?

とりあえす無料同然価格で処分し、場所だけでも確保したい。
今のうち、できることはやっておこう。


ちょっとご無沙汰になったけど、3Dプリンターで今年初造形。

IMG_7246.JPG

ウエットブラスターの一部に水が垂れる箇所があるので、それを受ける
箱を作ってました。そもそも垂れること自体に問題があるのだけれど
構造的に仕方ないと思うし、対策も思いつかないので対症療法です。
床にぼたぼた垂らすよりはいいだろう。

そして、これもなんか造形がうまくいかない。
最近は光造形ではなく、熱溶解積層方式3Dプリンターが欲しくなってきた。
今まで使ってみて一番の不満は、

作れるサイズが小さい。

ここでいつも引っかかってしまい、妥協して作るようになっている。
レジンでの造形でも機械によって大きく作れるけど、コストを考えると
熱溶解積層方式のほうがいい気がしている。余力が出来るようであれば、
こちらもそのうち入手したい。

------------------
プライム見放題対象に「とある科学の・・・」シリーズ最新版が移動
されていました。アクセラレータ編は既に全部観た。そして今は
レールガンTの中盤まで。なんかもう、

毎日楽しい!!

ってかんじで、ちっちゃな幸せを感じている。
そう、本人がハッピーなら人生それでいいと思う。
posted by 柴 at 18:40| Comment(0) | 光造形3Dプリンター