2022年02月08日

凍結対策(最終版)

コロナ感染者ニュースもすっかり慣れた感じがしますね。
毎日すごい数の感染者数が出ていますが、個人的には日々の感染者数より
累計の感染者数に注目しています。yahooで調べた感じではすでに
「340万人」にせまる数値。そう考えると、

30〜40人に1人はコロナ感染経験がある

ということになる。こうなってくると時短とか自粛とかで乗り切れる
ものではないよね。蔓延防止でお店の閉店時間を早めるより、収容人数を
減らすという対策で十分だと思う。確率的に、人があんまり集まらない
時間や場所を選んで行動するくらいでいいんではないかと。
もはや運次第感がすごいけど、人混みが多い時間に行動することもあるまい。


木曜日あたりに関東も雪の予報が出ています。
早めに食料は買っておきたいところ。そして、給湯器の凍結対策は
待ったなし。ちなみに前回の降雪時は14時過ぎまでお湯が出ませんでした。
そんなわけで気力を振り絞り、最終手段にでます。

IMG_7216のコピー.jpg

給湯器と水道管を全てコンパネで囲いました。(笑)
排煙口と多少の開口部を作ってありますが、かなりあやしい構造物。
今回は午後からの穏やかなところを狙って、2時間30分程度の
やっつけDIYです。

のわりに、そこそこいい出来だと自己満足。
これでも凍結するようなら・・・そんなもんなんでしょう。


「こみっくがーるず」を観ました。
連載漫画家を目指す物語?若干、ごちうさ、を彷彿させるものがありましたが
個人的には面白かったです。ただ、主人公のメンタルだけはもうちょっと
強く設定してほしかったかも。
posted by 柴 at 18:19| Comment(0) | その他