今年2回目で、毎年2回。
田舎じゃ自治が普通で、道路とか用水路とかは地元で草刈りするのが
通例になってます。おそらく、どこでもそうかなと。
町内全域がそうなので、すんごい
軽トラが集まります。
一家に一台「軽トラ」ってかんじで、列なしてる。たしかに、刈払機とか
乗せるのには好都合だし、移動するにも軽トラ程度で丁度いい。
地域で分担して草刈りするわけですが、もちろん基本的には無料なんだけど
ちょっとした手当は出ます。全く割りに合わない金額ですが。
安全や美化、そしてコミュニケーションってところでは、こんなイベントも
たまにはアリかなと思います。
仕事上、電気ドリルを多用するんですが、今使ってるドリルは「カーボンブラシ」
タイプのドリル。モーターの回転子に電気を送るのにカーボンを
使って通電するんですね。このカーボンが消耗品なので、減ったら
交換する必要があります。
そこはもう既に20回以上交換してますよ。
こんなん、日曜大工程度の使用頻度ならまず交換することはないでしょう。
ざっくり計算して、おそらく500時間くらい使わないと交換レベルに
ならないと思います。
ドリルのネジを全部外し、はめ込まれてるだけのカーボンブラシを
交換するだけ。これでモーターは復活!!
ブラシの交換時期は、
・回転が止まるまで時間がかかるようになる
・回転しにくくなる(手で回すと動き出す)
こんなかんじになると間もなく終了です。傾向もすっかり分かるように
なってきたし、交換作業もメーカーに負けないかもしれません。(笑)
繰り返しになりますが、まぁそんなに交換する機会もないかもです。
ちなみにブラシは400円程度。
------------
「未確認で進行形」観終わりました。なかなか面白かった。
今は「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦」を観ています。
まだ中盤なのでなんとも言えないけど、良作な予感。
秋アニメ、早くアップしてほしい。