リアルタイムで見ることはないですが、とりあえず録画準備しといた。
あ、録画で思い出した。
今やあたりまえに録画はHDDになってしまってるけど、昔はVHSなんかで
録画してたわけです。その後、HDDレコーダーが登場して長時間の録画とか
頭出しが劇的に便利になりました。
んで今では、レコーダー自体いらない時代なんですね。
最近HDDレコーダーとか見ないんだけど、どうやって録画してるのか
不思議だったわけですが、
テレビに外付けHDDつなぐだけ
という低コスト化が進んでいたことまで知りませんでした。
ほんと便利な世の中になったもんです。
そんなこんなで欲しいものは次から次へと出てくるもんですが、8月くらい
から全く欲しい物がなくなってしまいました。カードの請求額をみても
おそらくは平均月の半分以下しか使っていません。9月もほとんど買い物
らしきものをしていないので、あまり変化ないと思います。
ちょうど今日からAmazonタイムセール祭りが開催。
「欲しい物リスト」にいろいろ登録はされてるけど、今買いたいものって
特になくて・・。とりあえず、タイムセールで安くなってるやつだけ
購入。何もしないってことは、何も買うものがないってことなんだなぁ。
この前作った、丸形リモコンホルダーですが、壁にネジで固定する段階で
ばっきり折れました。
なんかそんな気がしてた。かなり気をつけてネジ止めしたつもりだけど
思いの外あっさりとぶっかけました。想定外にやわかったです。
んで、またしても設計を変更して出力。
丸形リモコンでも、お玉形状にのっければ障害なくリモコン送信できる。
データの作成もやっと初級者程度にまでランクアップしているので、
それほど時間がかからなくなってきた。
ものづくりって楽しい。