2021年08月24日

いろんな方向から見てみる

カラス!

が、虫を追いかけてるとこ初めて見ました。
雑食で忌み嫌われるカラスですが、ちゃんと虫とか捕獲するんですね。

逃げられてましたが。

一部始終たまたま見ていた自分には衝撃的でした。
カラスってあまりいいイメージなかったので。


思い返してみると、蜘蛛なんかも嫌われてますよね。
たしかに家の中とかにいればそっと外へ逃しますが、外で蜘蛛の巣はってる
ぶんにはそのままにしてることが多いです。見た目に「ギャー」とか
思うけど、ちっちゃい虫とかを捕獲してくれるのでむしろ益虫。

アマガエルとかも虫喰ってくれるし。

考え方って人さまざまで、表面だけ見て論じることが多い気がします。
人間って「悪いところ・ダメなところは目に付きやすい」って性質があるので
一方向から見るのはどうかな?とか考えることがあります。

他人の悪いところって簡単に見つけることができるけど、
良いところを探すには結構むずかしい。
ダメなところを見つけるのに才能はいらないんですよね。
反対に、良いところを見つけるのは結構難しく感じるかもしません。

いろんな角度から物事を考えることを知っているだけで、言い方なんかも
深みが出る気がします。ちなみに、

「見た目で人を判断するな!」

とかよく言われます。
これも、もっと違う角度から見てみましょうねってことですね。
自分のつたない人生経験からすると、

自分の直感はけっこう当たってる!!


ことが多い気もするので、そのへんはバランスをとりながら調整して
ください。(笑) ただ、一定確率で見た目と違う方もいるのは確かです。
何が言いたいかというと、批判は簡単だけどその逆は能力を必要とすると
いうこと。そして、それを知ってるだけで考えも変わるかもしれない。

---------
引き続きアニメにどっぷり浸かってます。けっこう観てます。(笑)
今日から観始めた「ホリミヤ」が楽しくなってきました。
なにってヒロインの誕生日が、

自分と同じだったから!!

なんかもう親近感。他にもモロモロ観てますが「精霊幻想記」も面白くなって
きました。酒とアニメ・運動とアニメの組み合わせは最強です。
posted by 柴 at 19:35| Comment(0) | その他