2021年08月02日

いろいろ不調でした

機械が。

体調のほうは夏バテもせず快調そのもの。
ただ、今週末に2回目のワクチン接種が控えているのでビビってます。
なんか2回目は発熱する場合もあるらしく、それが分かってるだけに
気が重いというか・・。1回でなんとかしてほしい。

先日の失敗から3Dデータを作成しなおし、再度出力しておりました。

が、

IMG_7098.JPG

造形途中でレジン切れになってました。
あらかじめ量は多めに入れといたんだけど、

写真の下部の肉厚が10mmくらいになっとる。
3mmに設定したはずなんだけど、どうやら作成ミス。
なんてもったいないことを・・。

んで、もう1回データを作り直したんだけどここからおかしい。
プラットホームにくっつかないトラブル。
造形されないまま動いてるだけの機械。

今のところ原因が分かりません。
プラットホームの荒らし不良?
ホーム位置がずれた?
レジン劣化?
UV光の低下?
FEPフイルムの張り替え時期?

今まで順調に動いてきただけに、いきなり面倒くさくなりました。


続いてM1Macも動作がおかしくなる。
朝は観れてたプライムビデオ。お昼に続きを見ようと思ったら

音声だけ出て映像が出ないトラブル。

たいがいは再起動でなんとかなる場合が多いけど、今回はダメだった。
Safari以外のブラウザなら観れるから、Safari起因と断定したんだけど

・キャッシュクリア
・Cookieクリア
・履歴クリア

でも改善することなく、うーんうーん唸ってましたが・・。
Safariの再インストールとか、かなりやりたくない。
なんやかんやで復活はしましたが、おそらくだけど

ネットワークを介しての画面共有

機能が原因だったかんじです。
他のMacに画面共有でデータを送った後でもあったので、なんか干渉
するんだろうか?知らなかったんだけど、画面共有は再起動してもオンに
なってました。親側が立ち上がってる限り、子側を再起動しても
勝手に接続するんかしら?まぁ、その後は何事もなかったように動いてます。

そういえば、Creative Cloudもおかしい時がありました。
M1Macへ旧Macからデータを移動したあと、唯一これだけが不調で
これまた唸ってたんですが。

具体的に言えば、Creative Cloudが反応しない。
Creative Cloudの画面は出るけど、一切のボタンが押せない状態。
adobe製品を全てアンインストールして、再度入れ直しても同じ現象で

ギブアップ!

Creative Cloudを入れないとadobe製品が動かないのもムカつく。
これ、

いつのまにか直ってました!

おそらくだけど、台数制限に関連するのかもしれません。
photoshopは2台までですが、そのへんでバグった可能性。
他のPCに入っているphotoshopを立ち上げたり落としたりしたのが
幸いしたのか、直りました。ネットワークログ関連かもしれません。

まぁ、そんなこんなで格闘してることも多いです。
これも経験。そして、そのうちに金に化けるかもしれん。


化けたらいいな。
posted by 柴 at 19:42| Comment(0) | 光造形3Dプリンター