でもね、やりたいことはかなり捗りました。
これで暑くなければもっといろんなことが出来たんだけど、連日の暑さで
なかなか体が動かない。とはいえ、やることストレスが減っただけで
かなりスッキリ。
とりわけ、昨年買って作ってなかったテーブル。
移動できて、天板はステンレス。作業的に床に物を置くことが多いので
「腰に負担かかる」対策です。安かったから買ったんだけど、もちろん
組み立て式。作るの面倒で、なんやかんや半年以上放置してしまった。
天板が金属なので、熱と水分に強いのがいい。
いまさらだけど、このテーブル
一部のネジサイズが不良。
いまさら交換もできないし面倒くさいしで、ネジだけ買ってきた。
こんなこともあるからねぇ。まぁ、そういうの加味して買ったわけだけど。
安いのにはいろいろ訳があるから。
自分も含めて、安くて良さそうなものってあると考えたいですが、
実際には安くて良いものなんかない!!
ってのが当然のことで、安くていいかもしれんってのは
ただの思いこみです!!
安くてもいいものを作ってます、という企業の刷り込み作戦。
実際は「安くて悪い」か「安くてそれなり」。
冷静に考えればあたりまえなんですよね。
「いいものか」「悪いものか」
で考えられるのが、金持ちの思想だそう。
値段で選ばないってのが庶民とは違うんですねー。
現実は値段で判断しちゃいがちですが、そんな考えを参考にしてみるのも
面白い選択だと思います。